理数アカデミー 2013〜18年度

                   
 鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の
児童(約25名)と磁石回転形モーターを作って、
磁石と電気のふしぎ勉強しました。
  大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(約30名)と、
   一輪車とヤジロベーを作って、重心のふしぎ勉強しました。
  新橋小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(約30名)と
   磁石回転形モーターを作って、モーターの原理を勉強しました。
  秋葉小学校の科学生物クラブ活動で、部員の児童(40名)と、
   浮沈子を作って、空気と水の性質を勉強しました。
 鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の
児童(約25名)とくるくる回る人形を作って、
磁石のふしぎ勉強しました。
  大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(約30名)と、
   磁気浮上ペンを作って、磁石のふしぎ勉強しました。
   埼玉県で推進している子ども大学の鳩山町行事の一環として
   日立の基礎研究センタ鳩山サイトで、光の性質を勉強した後、
   光の反射を利用したスマートセーフティカーの工作しました。
  秋葉小学校の科学生物クラブ活動で、部員の児童(40名)と、
   虹色万華鏡を作って、光のふしぎ勉強しました。
  大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(約30名)と、
   虹色万華鏡を作って、光のふしぎ勉強しました。
  鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(約30名)と、
  立体万華鏡を作って、光のふしぎ勉強しました。
  新橋小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(約30名)と
   ゴム動力車を作って、ゴムの性質とその応用を勉強しました。
  浮沈子を作って、閉じ込められた空気と水の性質を勉強しました。
 鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(約30名)と、
浮沈子を作って、閉じ込められた空気と水の性質を勉強しました。
  保土ヶ谷区内の横浜市立小学校の先生方(18名)の
教育研究会で理科教育について、相互研修させて頂きました。
先生方は、各学年対応の各種教材をご視察、実験されると共に   
手作りモーターカーの工作体験に取り組まれました。
その後のデスカッションでも、多くの有意義なご提案を頂きました。
  鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(約30名)と
   ゴム動力車を作って、ゴムの性質とその応用を勉強しました。
  鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(約30名)と
磁石回転モーターを作って、モーターが回る仕組みを勉強しました。
   埼玉県で推進している子ども大学の鳩山町行事の一環として
   日立の基礎研究センタ鳩山サイトで、光をつかった通信の
  原理を勉強した後、光ファイバ通信を工作しました。
  横浜で青少年育成活動を推進・支援しているよこはまユースと
  共催でふしぎ発見理科ひろばを開催し、光を使った通信の
  原理を勉強した後、光ファイバ通信を工作しました。
  鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(約40名)と
    光のなりたちや分解などの特徴を勉強し、
  虹色万華鏡を作って、いろいろな虹の模様を楽しみました。
  鳥が丘小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(約40名)と
  浮沈子を作って、閉じ込められた空気と水のとくちょうを
 勉強し、さらに針金細工の魚を浮沈子で釣りあげて楽しみました。
昨年度に引き続き今年度も、戸塚区内の横浜市立小学校の
先生方(約40名)の教育研究会で理科教育について、相互研修
させて頂きました。先生方は、各学年に合わせた万華鏡や   
ソーラーカー、モーター、蓄電カーの工作体験に取り組まれました。
その後のデスカッションでも、多くの有意義なご提案を頂きました。
  戸塚区内の横浜市立小学校の先生方(約40名)の教育研究会で
     理科教育について、相互研修させて頂きました。
   先生方は、磁石回転モーターの工作実習も体験されました。