理数アカデミー 2019年度~

各種の勉強や教育の機会で活動したり、研鑽を図るとともに、
小中学校のクラブ活動等でもご支援をしています。

相武山小学校科学クラブ活動支援:2023.12.5

科学クラブ活動で、部員の児童(26名)と立体万華鏡を作って光の
ふしぎを勉強しました。

photo1  photo2  photo3
大正小学校科学クラブ活動支援:2023.11.7

科学クラブ活動で、部員の児童(27名)とくるくる回る人形を作って
磁力のふしぎを勉強しました。

photo1  photo2  photo3
平戸台小学校理科クラブ活動支援:2023.11.7

理科クラブ活動で、部員の児童(16名)とペットボトル万華鏡を作って
光のふしぎを勉強しました。

photo1  photo2  photo3
大正小学校科学クラブ活動支援:2023.10.24

科学クラブ活動で、部員の児童(31名)とスイッチバックカーを作って
スイッチの働きを勉強しました。

photo1  photo2  photo3
平戸台小学校理科クラブ活動支援:2023.9.12

理科クラブ活動で、部員の児童(16名)とちょうちょの回転昇りを作って
磁石のふしぎを勉強しました。

photo1  photo2  photo3
大正小学校PCクラブ活動支援:2023.9.12

PCクラブ活動で、部員の児童(19名)とタブレットでゲームソフトの
勉強をしました。

photo1  photo2  photo3
大正小学校科学クラブ活動支援:2022.12.22

科学クラブ活動で、部員の児童(32名)と磁石回転型モーターを作って、
電気とモーターの性質を勉強しました。

photo1  photo2  photo3
大正小学校科学クラブの第1回目の活動
支援で部員の児童(32名)と、ペットボトル
万華鏡を作って、光と鏡の性質を勉強
しました。
平戸台小学校の理科・実験クラブ活動で、部員の児童(21名)と立体万華鏡を
作って、光のふしぎを勉強しました。
大正小学校のパソコンクラブ活動で、
前回作った自己紹介の資料を、
発表しあってタブレットのプレゼン
ソフトの体験を深めました。
大正小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(29名)と、
自己紹介の資料を作って、タブレットのプレゼンソフトを体験しました。
新型コロナウィルスまん延防止のため、大正小学校の
理科クラブ活動で部員の児童(26名)に、
宇宙ロケットの教材と資料をお渡しして,
原理や組み立て方を先生にご指導頂きました。
平戸台小学校の理科・実験クラブ活動で、ペットボトル万華鏡を作って、
光のふしぎを勉強しました。
鴨宮中学校区四校PTA主催のオンライン工作教室でぴょんぴょんアニマル、
リモコンカー、光ファイバー通信機を作って、電気と光のふしぎを勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、
前回作った自己紹介の資料を発表しあって、
タブレットの プレゼンソフトの体験を
深めました。
大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(27名)と、
浮沈子を作って、閉じ込められた空気と水の性質を勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(12名)と、
自己紹介の資料を作って、タブレットのプレゼンソフトを体験しました。
千葉本町小学校の体験授業で、5,6年生全員とビデオを見ながら
リモコンカーを作って電気やモーターの性質を勉強しました。
新型コロナウィルスまん延防止のため、先生方にもご協力を頂き
秋葉小学校の科学実験クラブ活動で部員の児童(40名)と、
ぴょんぴょんアニマルを作って電気、電磁石、磁石の性質を勉強しました。
各自の家でユーチューブのビデオをみながら、リモコンカーやぴょんぴょん
アニマルを作って     
スイッチや磁石の働きを
勉強しました。   
   
新型コロナウィルスまん延防止のため、平戸台小学校の
理科クラブ活動で部員の児童(18名)に、
ぴょんぴょんアニマルの教材と資料をお渡しして,
原理や組み立て方を先生にご指導頂きました。
新型コロナウィルスまん延防止のため、大正小学校の
科学クラブ活動で部員の児童(31名)に、
おいでおいで車の教材と資料をお渡しして,
原理や組み立て方を先生にご指導頂きました。
 
大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(32名)と、
ぴょんぴょんアニマルを作って、磁石と電気の働きを勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(24名)と、
クリスマスツリーを使って、プログラムの応用を勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(24名)と、
クリスマスツリーを使って、プログラムの基礎と応用を勉強しました。
秋葉小学校の科学実験クラブ活動で、部員の児童(40名)と、
立体万華鏡を作って、光と鏡の性質を勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(24名)と、
クリスマスツリーを使って、プログラムの基礎を勉強しました。
新型コロナ対策としてZoomを使って、日立横浜理科クラブ員の
お孫さんやそのいとこ(計6名)とリモコンカーを作って、
モーターとスイッチの働きを勉強しました。
大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(27名)と、
傘袋ロケットを作って、空気の力の働きを勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(12名)と、
プログラミングカーを使って、プログラムの応用を勉強しました。
新橋小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(25名)と、
浮沈子を作って、閉じ込められた空気と水の性質を勉強しました。
大正小学校の科学クラブ活動で、部員の児童(27名)と、
磁石回転型モーターを作って、モーターの原理を勉強しました。
平戸台小学校のパソコンクラブ活動で、部員の児童(12名)と、
プログラミングかーを使って、プログラムの基礎を勉強しました。
日立横浜理科クラブで公募した希望者(11名)と、
プログラミングカーを使って、プログラムの基礎と応用を勉強しました。
平戸台小学校の理科クラブ活動で、部員の児童(20名)と、
立体万華鏡を作って、光の性質を勉強しました。
秋葉小学校の科学実験クラブ活動で、部員の児童(40名)と、
磁石回転型モーターを作って、電磁石と磁石の性質を勉強しました。
秋葉小学校の科学実験クラブ活動で、部員の児童(40名)と、
くるくる人形を作って、磁石の性質を勉強しました。